ヤクルト1000の効果を口コミと科学的な知見から徹底検証!

ヤクルト1000で睡眠の質はあがるの?

ストレスは緩和されるの?

 

こんにちは、おっちーです(^^)

ヤクルト1000ってめっちゃ人気ですよね♪

 

2022年7月現在、ヤクルト1000は品切れ状態が続きどこにも売ってません。

 

そして、Amazonでは転売ヤーさんがご丁寧に値段を釣り上げてくれており、そのお値段はナント4,000円近くまで跳ね上がっております!(@_@;)

※完全に需要と供給のバランスが崩れています。

 

なぜ、これほどまでに人気なのか?

 

そして、ヤクルト1000のキャッチコピーは、

  • ストレス緩和
  • 睡眠の質向上

となっています。

 

はたして、これは本当なのでしょうか?

実に怪しい・・・。

 

ということで、ヤクルト1000の実力を解明したいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧

そのために、口コミ116本論文7本を熟読して徹底調査しました。

 

この記事では、

  • ヤクルト1000の効果の口コミと研究論文による知見

について解説しています。

 

これを読み終えれば、あなたはヤクルト1000の実力についてわかることでしょう。

 

それでは詳しく見ていきましょう!

ヤクルト1000の効果!睡眠の質向上?ストレス緩和?

早速、ヤクルト1000の僕の結論です。

 

ヤクルト1000は、

・ストレスを緩和する可能性があります!

・睡眠の質を向上させるかも?

です。

 

そして、調査した結果その評価は・・・

になりました!

 

  • S評価・・・非常に高く評価する(強くオススメします!)
  • A評価・・・高く評価する(できれば取り入れたい)
  • B評価・・・評価する(お好きならどうぞ)
  • C評価・・・難あり(オススメしません)

※あくまで僕の主観です。新たに発見があったら評価は変わる可能性があります。

 

僕は、ダイエット方法としてヤクルト1000を取り入れるのはまぁまぁアリと考えています。

 

なぜなら、睡眠の質向上やストレスを緩和する可能性があるからです。

 

睡眠不足やストレスはダイエットの天敵。

もし、ヤクルト1000で睡眠の質やストレスが緩和されるのなら、ダイエットの味方になってくれるでしょう。

 

ただし、ヤクルト1000の効果については、まだデータが少ないのが現状。

特に睡眠の効果については、睡眠そのものがよくわかっていないことが多くハッキリしたことはいえません。

 

今後の研究によって、その効果は否定されるかもしれないことを念頭においてください。

ヤクルト1000とは?効果の口コミを見てみる

ヤクルト1000とは、

”生きて腸内まで到達する乳酸菌シロタ株が、ヤクルト史上最高密度の1本(100ml)に1000億個入った乳酸菌飲料”

のことです。

 

機能性表示食品として、

  • ストレス緩和
  • 睡眠の質向上

をうたうことを消費者庁より認可されています。

 

その睡眠効果が、ツイッターやインスタグラムなど、SNSでジワジワと広がりました。

そして、TVのご意見番であるマツコ・デラックスさんが「あれ飲んでから、すごい眠りがよくなった。もうびっくり」と発現したことにより人気が爆発。

 

それからというもの、スーパー、コンビニ、自動販売機どこいっても売り切れ状態が続いています。

通常900円の販売価格にも関わらず、Amazonでは4,000円と高騰し、なかなか手に入れるのが難しい状況となりました。

 

YouTuberであるヒカキンさんもしっかりこの話題に乗り、動画をアップしています。

 

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いのヤクルト1000。

社会現象クラスにまで発展しております。

ヤクルト1000に対するみんなの声

では、実際にヤクルト1000を飲んだ人の声を聞いてみましょう。

参考にしたのは、ガールズちゃんねるTwitterです。

 

口コミの件数は全部で116件で、

  • 効果があった・好印象:83件
  • 効果がなかった・悪印象:33件

となっています。

 

効果があった・好印象である「83件」の声を聞いてみると、

寝付きいいよ。入眠がスムーズになったのと、眠い!と思ったらもう我慢出来ないので寝る。朝まで起きることなく眠れるから寝た感ある。飲むの辞めたら朝起きると怠いなとは感じた。
ヤクルト1000飲み始めてから眠りが深くなった気がする。自他ともに認める寝起きの悪さだったけど寝起きが良くなった。目覚めが本当に気持ちいい。

昨年の7月からスタートしたので、約1年続けています。眠りが浅く、夜中に何度も目が覚めていましたが、それが無くなりました。 

ヤクルト1000飲む前は朝体がだる重くて布団からなかなか出られなかったけどヤクルト1000を飲み始めて少しするとスッキリ起きれるようになった。
あとは、以前はコロナ禍でウイルス万全にもかかわらず1ヶ月に2.3回は風邪引いてたのにヤクルト1000を去年の春から飲み始めてからは一度も風邪を引いていない。
ヤクルト1000の効果だと思ってる。

試供品を1本だけ飲んだことある。寝不足を繰り返しててだるくて、という時に飲んで寝たら朝いつもよりスッキリと起きれたよ。
ほんとだ、スッと起きれた。すごいな。と思ってた矢先の品薄報道だったので、納得だったよ

中途覚醒がものすごく多かったんだけど、ヤクルト1000飲み始めてから激減したよ。睡眠よりお腹の調子を整えたくて飲み始めて、睡眠にもお腹にも効果があった。私にはシロタ株があっていた模様。 

1週間〜10日くらい飲み続けてて確かに寝付きが良くなった。今までは寝ても夜中に何度か目が覚めてて、夢も毎日見てその内容も覚えてるくらい眠りが浅かったのが、ぐっすり眠れるようになった。寝起きもすっきり。

昨日初めて飲んで効果がありすぎて最高だった。

何ヶ月か飲んでるけどストレスに強くなった。あまりイライラしなくなってる。朝起きた時にもう疲れてたのが、元気に動ける。
すごいです!!
もともと寝つきが悪くて週の半分は睡眠薬を飲んでたのに、ヤクルト1000を飲み始めて3週間ぐらい経った頃から睡眠薬無しですんなり寝れるようになり毎日8時間ぐっすり寝てます!
睡眠のおかげか乳酸菌のおかげか肌の調子もすごく良い!

こんな感じになってます。

 

「よく眠れるようになった、寝起きがよくなった」といった声が多いです。

また、「風邪をひかなくなった、肌の調子がよくなった、お腹の調子がよくなった」との声も見受けられます。

※ガールズちゃんねるにコメントを入れる人って辛口・辛辣で怖い感じなのですが、肯定的な意見が多くて驚きました。

 

「風邪をひかなくなった、肌の調子がよくなった」のは、きっと、腸内環境が整ったことによる免疫機能が調節されたからでしょう。

健康美学

腸内環境を整えると何がいいの?腸活って何をすればいいの? こんにちは、おっちーです。(^^) 腸内環境を整えることはとても大切です。でも、腸内環境が大切と言われても「?」と[…]

↑この記事では腸内環境を整えることにより得られるメリット、具体的な腸活のやり方についてまとめています。腸活はメンタル改善につながります。

 

では、効果がなかった・悪印象である「33件」の声を聞いてみると、

いつもと同じで寝つき悪かった。目覚めもいつも通り。私には効果はないみたい。

特に効果なかったから1ヶ月くらいでやめたよー

今飲んでるけど効果がよく分からない・・・

悪夢見た

悪夢っていうか微妙にリアリティがある夢で今日は仕事中にスパムメールをうっかり開いてしまって、パソコンがウィルスに侵食されていく、デスクトップが制御不能になっていく途中でハッと目が覚めた。
うなされる悪夢っていうより嫌な夢に近い

割とリアルに、現実で起こりうるレベルの嫌な夢見る。 

2日間飲んだら悪夢見てちょっと飲むの怖くなった(笑)普段あまり見ないのに。
夢見が悪いとすっきりしない…。
悪夢というより変な夢をよく見るようになった。

うまくいえないけど、じんわり違和感のある記憶に残る夢を連続して見た。
これって体にいいのかな?って止めた。
でも熟睡でした(中途で起きない)。

ヤクルト1000で睡眠が快適になるって聞いたから飲んだのに今日人差し指サイズのハチと戦う夢見て焦って起きた。なんにも快適じゃなかった。

ヤクルト1000飲んだら卯月コウが結婚報告してくる悪夢見た。もう二度と飲まん

こんな感じになってます。

 

「効果がない、よくわからない」といった声がポツポツありました。

で、ビックリしたのが「悪夢見た、現実で起こりうるレベルの嫌な夢を見た」といった悪夢にうなされる人の多いこと。

※この悪夢については後述します。

 

口コミでは、総じてよく眠れるようになった、寝起きがよくなったという声が多く、効果を実感しているようです。

 

で、実際に飲んでみた僕の感想です。

ヤクルト1000の効果の科学的検証

ヤクルト1000は、

  • ストレス緩和
  • 睡眠の質向上

をキャッチコピーとしてうたっています。

 

はたして、その効果は本当なのでしょうか?

口コミでは「効果あり」という声が多かったのですが、実際のところと科学的なメカニズムなど詳細が知りたいところです。

 

ここでは、ヤクルト1000の効果を科学的に検証したいと思います。

※科学的なお話は難しく感じると思います。強調しているところだけ読んでいただければ概要は理解できると思います。

ヤクルト1000のストレス緩和効果は?

では、ヤクルト1000のストレス効果について見ていきたいと思います。

 

下記は、47名の学生を半分に分け、片方にヤクルト1000を飲んでもらい、もう片方にプラセボ(ヤクルトに似せた偽物)を飲んでもらい、テスト時におけるストレスを測るという実験です。

※これはヤクルトが効果の根拠としているものです。

参考:ラクトバチルス・カゼイ シロタ株を含む発酵乳が学力試験ストレス下の医学生における身体症状の発現を抑制する(2015年12月)

本研究は、全国規模の医学部学生を対象に、プロバイオティクスである乳酸菌シロタ株(LcS)が心理的、生理的、身体的ストレス反応に及ぼす影響を検討するパイロット試験である。

健康な医学生24名と23名に、それぞれLcSを含む発酵乳とプラセボ乳を1日1回、試験前日まで8週間摂取してもらい、プラセボ対照の二重盲検試験を実施した。

心理物理状態、唾液中コルチゾール、糞便中セロトニン、血漿中L-トリプトファンを5回のサンプリング日(試験8週間前、2週間前、1日前、直後、2週間後)に分析した。

検査1日前の不安の有意な上昇に関連して、唾液中コルチゾールと血漿中L-トリプトファン濃度がプラセボ群のみ有意に上昇した。

検査2週間後、LcS群はプラセボ群に比べ、糞便中のセロトニン濃度が有意に高かった。

さらに、一般的な腹部症状と風邪の症状を経験した被験者の割合と被験者一人当たりのこれらの身体症状を経験した総日数は、検査前の5-6週間および介入期間中の7-8週間にLcS群がプラセボ群に比べ有意に低いことが示された。

この結果は、LcSを含む発酵乳の毎日の摂取が、ストレス状況にさらされた健康な被験者の身体症状の発症を予防する有益な効果を発揮する可能性を示唆している。

結果として、

  • プラセボグループは、ストレスホルモンであるコルチゾール濃度が高くなった(よりストレスを感じた)※コルチゾールが増えすぎると、血圧や血糖レベルを高め、免疫機能の低下や不妊をもたらす。
  • また、プラセボグループはトリプトファン濃度が高まり、幸福ホルモンであるセロトニンの恩恵が得られにくくなったトリプトファン濃度が高まるということは、トリプトファンからセロトニンが作られず、そのままトリプトファンが残ってしまっているということ。
  • ヤクルト1000を飲んだグループは、幸福ホルモンであるセロトニン濃度が高まった。※ヤクルト1000を飲んだグーループは、トリプトファンからセロトニンが作られる量が多かったということ。
  • ヤクルト1000を飲んだグループは、ストレスによるダメージが軽減され風邪をひきにくくなった

ことがわかりました。

 

セロトニンは、ドーパミン(快楽)、ノルアドレナリン(不安・恐怖)を制御し精神を安定させます。

この働きにより、ヤクルト1000を飲むと精神が安定しストレスを緩和させるのでしょう。

 

さらに乳酸菌シロタ株は、神経を介して脳のストレス応答を調節するようです。

おおまかなメカニズムは、

  1. 腸と脳は迷走神経と呼ばれる神経で直接つながっている
  2. 乳酸菌シロタ株はこの迷走神経を活性化させ脳に働きかける
  3. 働きかけるのは、脳のストレスを司るHPA軸(視床下部-下垂体-副腎系)である
  4. この乳酸菌シロタ株によるHPA軸への刺激は、ストレスホルモンであるコルチコステロンを放出する細胞の発現を減少させる※cFos細胞→CRFニューロン→コルチコステロン分泌という流れ、cFos細胞が減ればコルチコステロンの分泌量が減る。
  5. 結果、乳酸菌シロタ株はストレス状況下でのHPA軸を適切に調節し、ストレスホルモンであるコルチコステロンの分泌をおさえる

という流れです。

参考:プロバイオティクスLactobacillus casei strain Shirotaは、ヒトおよび動物モデルにおいて、腸と脳の相互作用を調節することによりストレス関連症状を緩和させる(2016年7月)

 

脳と腸は、迷走神経でつながっています。

これを「腸脳軸」「脳腸相関」と呼びます。

健康美学

腸内環境を整えると何がいいの?腸活って何をすればいいの? こんにちは、おっちーです。(^^) 腸内環境を整えることはとても大切です。でも、腸内環境が大切と言われても「?」と[…]

 

乳酸菌シロタ株は、ストレスを司るHPA軸を適切に調節してストレスホルモンの分泌をおさえる。

つまり、乳酸菌シロタ株を1000億個含むヤクルト1000はストレスを緩和する可能性があるということです。

※しかし、腸内細菌は個人差があります。必ずしも上記であげたメカニズムがすべての人にあてはまるとは限りません。口コミでも効果がなかったという声もあることから、あくまで可能性として捉えていただければと思います。

ヤクルト1000で睡眠の質はあがるの?

そして、睡眠の質があがるかどうかはとても気になるところでしょう。

なぜなら、睡眠の質があがれば疲れがとれて日中も気分良く動けるようになるからです。

 

ヤクルト1000が睡眠に効果があるとする根拠は下記の実験によるものです。

これは、94名の学生を半分に分け、片方にヤクルト1000を飲んでもらい、もう片方にプラセボ(ヤクルトに似せた偽物)を飲んでもらったうえでテストに挑んでもらい、その時の睡眠の質を測るという実験です。

健康成人の学業ストレスによる睡眠障害に対するLactobacillus casei strain Shirotaの有益な効果:二重盲検、無作為化、プラセボ対照試験(2017年4月)

本研究では、乳酸菌シロタ株(LcS)が心理的ストレス下で睡眠の質を向上させるかどうかを検討した。

試験ストレスに曝された健康な医学部4年生を対象に、プラセボ対照二重盲検試験を実施した。

全国統一試験の8週間前と3週間後に、48名と46名の被験者に、それぞれ1日100mlのLcS発酵乳または非発酵のプラセボ乳を摂取させた。

研究測定は、主観的不安、一晩のシングルチャンネル脳波記録、主観的睡眠の質を表す小栗・白川・安曇(OSA)睡眠インベントリースコアなどであった。

LcS治療は、起床時の眠気と睡眠時間のOSA因子に対して、有意な正の効果を示した。

脳波で測定した睡眠潜時は、プラセボ群では試験が近づくにつれて長くなったが、LcS群では有意に抑制された。

ノンレム睡眠(N3)の割合は、プラセボ群では試験が近づくにつれて減少したが、LcS群では試験中も維持された。

睡眠強度の指標として測定される最初の睡眠サイクルのデルタパワーは、試験が近づくにつれLcS群で増加し、プラセボ群に比べ有意に高くなった。

これらの結果は、LcSを毎日摂取することで、ストレスが増加する時期に睡眠の質を維持することができる可能性を示唆しています。

LcS群で観察されたN3睡眠の保持とデルタパワーの増加は、より高い睡眠満足度の知覚に寄与している可能性がある。

結果として、

  • ヤクルト1000を飲んだグループはプラセボグループと比べ、睡眠の質を評価するOSA(起床時の眠気、睡眠の開始と維持、夢見、疲労回復、睡眠の長さ)のスコアが高かった
  • ヤクルト1000を飲んだグループはプラセボグループと比べ、眠りにつくまでの時間(睡眠潜時)が早かった
  • ヤクルト1000を飲んだグループはプラセボグループと比べ、ノンレム睡眠(深い睡眠)の時間が長くなった
  • ヤクルト1000を飲んだグループはプラセボグループと比べ、睡眠の強度(よく眠れる)を示すデルタパワーが強くなった

ことがわかりました。

 

この結果から、ヤクルト1000が睡眠の質をあげることがわかります。

しかし、わかったことは結果だけであり、なぜ睡眠の質をあげるまでのメカニズムについてまで触れられていません。

そして、乳酸菌シロタ株が睡眠の質に影響するメカニズムを記した論文は見つかりませんでした。

 

よって、ヤクルト1000は睡眠の質をあげるかもしれないという曖昧な表現になってしまいます。

※ストレスを緩和するメカニズムは上述のように存在しますので、これが睡眠の質を向上させる一因になっている可能性があります。

 

睡眠って当たり前のことなのですが、実はこの当たり前のことがよくわかってないのが現状です。

なんのために眠る必要があるのか?

現在は、この基本的なことでさえハッキリわかっておりません。

ヤクルト1000の効果?悪夢を見る?

口コミでは悪夢を見る人がたくさんいました。

なぜ、ヤクルト1000を飲むと悪夢を見るのでしょうか?

 

これも、ハッキリしたことが言えないのが現状です。

ただ、調べたものの中から共有したいことがありましたのでご紹介します。

 

睡眠には、ノンレム睡眠(深い眠り)とレム睡眠(浅い眠り)の2種類があります。

  • ノンレム睡眠:ぐっすりとした深い眠り。最初のノンレム睡眠で、脳下垂体(のうかすいたい)から成長ホルモンが分泌される。成長ホルモンは「筋肉量増大・脳機能向上・骨の成長・免疫機能のキープ・脂肪や糖の代謝の調節・生殖機能のキープ」につながるスーパーなホルモン。また、ノンレム睡眠時に技能の固定化が進み、車の運転やスポーツ、楽器演奏などのいわゆる「スキル」が向上すると言われている。参考:視覚学習におけるノンレム睡眠とレム睡眠の役割
  • レム睡眠:うとうととした浅い眠り。夢はレム睡眠の時によく見る。スキルでなく学習による知識の記憶はレム睡眠時に固定化する。また、感情といった情動の記憶はレム睡眠中に固定化される。そして、日常で感じたストレスや恐怖の感情の消去、気分を調節して「うつ」からの開放、情動行動の最適化が仮説として提案されている。参考:覚醒時の情動処理におけるレム睡眠の役割

 

眠ると、まずノンレム睡眠から始まり一気に深い眠りに入ります。

そこから1時間立つと徐々に眠りが浅くなりレム睡眠へ移行、その後再び深い眠りのノンレム睡眠に移行し、そしてまた眠りが浅くなってレム睡眠へ移行します。

ノンレム睡眠→レム睡眠→ノンレム睡眠→レム睡眠。

これが90〜120分の周期で3〜5回ほど繰り返されてるのが睡眠です。

 

で、夢を見るのがレム睡眠(浅い眠り)の時。

 

面白かったのが、睡眠って「脳を休める」ものだと思っていたのですが、実は真逆で脳は寝ている時に活発に動いているということです。

睡眠には2つの大きな謎があります。

1つは、なぜ全ての動物に睡眠が必要なのか。

2週間ほど完全に眠らないと死んでしまいます。

いろいろな所で「睡眠は脳の休息」と言われていますが、単純な休息ではありません。

睡眠中も脳の酸素や栄養素の消費率は減らず、脳は24時間働き続けています。

コンピュータに例えれば、オフラインで外界から切り離され、メンテナンス作業をしている状態だと言うべきです。

参考:Yakult Special対談「睡眠のプロが睡眠について大いに語ります」

 

睡眠中、脳は休まず自らをメンテナンスしている。

どうやら睡眠中に脳は記憶の整理、技能の定着、知識の固定化を行っているようです。

 

で、衝撃だったのが、

Q:ストレスと睡眠の関係性はいかがでしょう。

A:メンタルな意味では関係していて、特にレム睡眠が関与していると言われています。

人はレム睡眠中に夢を見ており、夢の内容にはネガティブなものが多いのですが、最近では悪夢にもポジティブな役割があると言われています。

日中のストレスが多い状況における感情を、夢の中で事前に体験し、ストレスに慣れようとしているという説です。

エビデンスもあって、心的外傷後ストレス障害の患者は、夢を見ることが多い人ほど早く回復するというデータがあります。

参考:Yakult Special対談「睡眠のプロがすいみんについて大いに語ります」

です。

 

悪夢を見るのもちゃんとした理由がある。

それは、日中のストレスによってダメージを受けた感情を回復させるというもの。

 

下記では、レム睡眠の役割についてポイントをピックアップしています。

参考:覚醒時の情動処理におけるレム睡眠の役割

【レム睡眠が恐怖条件づけの促進と消去に及ぼす役割】
動物実験では,レム睡眠中のP波の出現率が増大するほど、睡眠を介した恐怖条件付けの消去が促進されることが示されている。

【レム睡眠による情動の脱増強機能】
レム睡眠が日中に発生したネガティブな気分を低減するという仮説がある。
これは、うつ状態の人が悪夢を見ることでうつ症状が軽くなるというもの。

【レム睡眠による情動行動の最適化機能】
レム睡眠中に覚醒時の行動のシミュレーションやリハーサルを行われているという仮説がある。
これは、レム睡眠中に快の刺激や嫌悪の刺激を受けて記憶することで、現実場面で最適な行動の選択を促すというもの。

【レム睡眠による意思決定の最適化機能】
覚醒時に経験した不確実状況下での意思決定場面に関する記憶がレム睡眠中に活性化され、この活性が長期的に有利となる選択ができるように判断にバイアスをかける。

 

これをもう少し簡単な表現に言い換えると、

  • 悪夢を見ることで条件反射的に起こる恐怖を消している
  • 精神が病んでる時に悪夢を見ることでうつ症状が緩和される
  • 夢で現実に起こりうる状況をシミュレーションやリハーサルを行い、最適な行動がとれるようにしている
  • 夢で長期的に有利になる最適な判断ができるよう、バイアス(思い込み)をかけている

になります。

 

悪夢は悪いものだと思ってました。

しかし、どうやら悪夢は「恐怖を消したり、うつ症状を緩和させる」有益なもの。

これを知り、なんだか気が楽になりました。

※実際、悪夢を見たときの朝はメンタルがへこみがちでした。しかし、いいものだと思えればポジティブになれそうです。

 

実は、悪夢ってよく眠れているということなのかもしれません。

※そもそも日中のストレスや心のダメージがなければ悪夢を見る必要はないですよね。いかに今の日本が精神的に病んでいるか考えさせられます。

 

以上、ヤクルト1000の科学的検証を行ってきました。

 

結論として、ヤクルト1000は、

・ストレスを緩和する可能性があります!

・睡眠の質を向上させるかも?

です。

 

そして、ダイエットや健康美の方法として

となりました!

まとめ

最後にもう一度内容を確認しましょう。

  • ヤクルト1000はストレスを緩和する可能性がある
  • ヤクルト1000は睡眠の質を向上させる可能性があるのかもしれない
  • ヤクルト1000の効果の口コミは「効果があった・好印象:83件、効果がなかった・悪印象:33件」だった
  • 口コミでは「よく眠れるようになった、寝起きがよくなった」という声が多かった
  • また、「風邪をひかなくなった、肌の調子がよくなった」との声もあった
  • なかには「悪夢をみるようになった」との声も散見された
  • 乳酸菌シロタ株は、ストレスを司るHPA軸を適切に調節してストレスホルモンの分泌をおさえることでストレスを緩和させるというメカニズムがある
  • ヤクルト1000が睡眠の質を向上させたという実験データはあるが、メカニズムが不明のためハッキリしたことは言えない
  • 悪夢は「恐怖を消したり、うつ症状を緩和させる」という有益なものとする仮説がある
  • ヤクルト1000を飲むと悪夢を見るかもしれない、しかしそれはよく眠れているからこそ起きる現象なのかもしれない

 

ヤクルト1000、なかなか面白い飲み物ですね♪

 

今回の記事で、

ヤクルト1000の実力について理解できたのではないでしょうか。

 

ヤクルト1000は、

ストレス緩和について可能性があります。

そして、もしかしたら睡眠の質もあがるかもしれません。

 

ストレスや睡眠不足はダイエットや健康美において天敵となるもの。

ダイエットや健康美にヤクルト1000をとりいれるのはまぁまぁアリです。

 

今回のお話は以上です。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

それではまた♪

最新情報をチェックしよう!
>ダイエット大学 必ず痩せて-10歳の健康美の知識

ダイエット大学 必ず痩せて-10歳の健康美の知識

「ダイエット大学 必ず痩せて-10歳の健康美の知識」では、生物学・栄養学をもとに、必ずやせて-10歳の健康美を手に入れるための本格的な知識をまとめています。

CTR IMG